「たばこ」をやめて健康を取り戻そう!

コンテンツ

禁煙後のいろいろな良い変化

たばこをやめることで時間の経過とともに自分の体に良い変化が起こっていきます。

e-ヘルスネット「禁煙の効果」を参照

禁煙後変化
直後周囲の人をたばこの煙で汚染する心配がなくなる
20分後血圧と脈拍が正常値まで下がる。手足の温度が上がる。
8時間後血液中の一酸化炭素濃度が下がる。血液の酸素濃度が上がる。
24時間後心臓発作の可能性が少なくなる。
数日後味覚や嗅覚が改善する。
2週間〜3ヶ月後心臓や血管など、循環機能が改善する。
1ヶ月〜9ヶ月後せきや喘鳴が改善する。スタミナが戻る。
軌道の自浄作用が改善し、感染を起こしにくくなる。
1年後肺機能の改善が見られる。
※ 軽度・中等度の閉塞性肺疾患のある人。
2〜4年後虚血性心疾患のリスクが、禁煙を続けた場合に比べて35%減少する。
脳梗塞のリスクも顕著に低下する。
5〜9年後肺がんのリスクが禁煙を続けた場合に比べて明らかに低下する。
10〜15年後様々な病気にかかるリスクが非喫煙者のレベルまで近づく。

たばこをやめるとすぐに体の変化は始まります。数日後には味覚や嗅覚が改善するため、食事が美味しくなり体重が増える方がいますのでご注意ください。

心臓や血管の機能も改善し、ゆっくりと肺の機能も改善します。将来的な大きな病気のリスクも低下します。

「たばこ」をやめたら得られるもの

たばこをやめることができれば以下のような効果が得られることがわかっています。

健康寿命の延伸

たばこは多くの臓器に悪い影響を与えます。私たちの体は一つしかありません。健康な状態を維持するためには、できるだけ無駄な負担は体にかけたくないものです。

たばこをやめることで、多くの臓器をたばこによるダメージから守ることができます。取り返しがつかなくなる前にやめましょう。

肺の健康を維持

喫煙の大きな問題の一つが呼吸器疾患です。つまり、肺がんや慢性閉塞性肺疾患(COPD)です。肺の状態が悪くなるとガス交換ができなくなり、いくら息をしても酸素が取り込めず二酸化炭素が溜まっていきます。

たばこをやめることで、呼吸器疾患による生活の質低下を予防することができます。

心臓の健康を維持

喫煙は、血圧をあげ、心臓の負担をかけ、動脈硬化を進めて、血栓ができやすくなります。それにより、心臓の機能が低下します。肺の機能が低下するのと同じように、心臓の機能が低下した場合は大きく生活の質が低下します。一度心不全を発症すると、ずっと心臓の厳重な管理が必要となります。

たばこをやめることで、心臓の状態を維持し生活の質が低下することを予防できます。

ライフスタイル全体の改善

禁煙をすると他のことに目が向くようになります。つまり、運動や食事の改善です。禁煙をきっかけにライフスタイル全体を見直す方は多いです。

やった方が良いと証明されているライフスタイルは実行しましょう!

経済的な改善

喫煙は費用がかかります。

たばこをやめることで、たばこに使っていた費用を貯蓄に回したり、有効に使えるようになります。1日600円何に使いますか?

周囲の方との関係改善

たばこを吸わない人にとって、たばこの煙だけでなくにおいも敏感な問題です。

たばこをやめることで、周囲の人の健康に悪い影響を与えず、関係がよくなる可能性があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
コンテンツ